株式会社アップサイド
地球洗い隊
代表取締役隊長
小山田光正
本名:小山田 光正(おやまだ みつまさ)
生年月日:昭和35年5月11日
血液型:A型
星座:おうし座
自宅:神戸市北区
既婚
※タバコは20年前までたくさん吸ってました
※お酒は全種類いけますが、蒸留酒タイプです
※きゅうりと餃子が大好物です
地球洗い隊
隊長として、地球をまるごときれいにします!
株式会社アップサイドでは、地球洗い隊として、米ぬかの洗剤のようなもの(とれる・No.1)と布ナプキン(サニーデイズ)を広める活動をさせていただいております。
肌荒れしにくく肌に優しいのはもちろん、使ってるだけで、家庭排水を自動的にきれいにしたり、節水したり、無意識のうちに地球環境に優しい暮らしをご提案させていただいています。
お会いした方々に「実感セット」を配布し、お試しいただいています。
守成クラブ みなと神戸
相談役としてマーケット拡大を目指しています!
守成クラブは、信頼のおける経営者同士が集い、お互いのビジネスをPRし、売り上げをあげる全国100会場、参加1万名以上の商談交流会です。
毎週第3木曜日に定例会を開催している、みなと神戸会場は、100社を超えるメンバーが所属しています。
相談役として、さらなる市場の拡大のために、全国を走り回っています。
コミュニケーションマジック伝道師
みちみちミッチーと申します
経営者の方々向けに、コミュニケーションツールとしてマジックを広める活動をさせていただいています。
テーマは感動、驚き、笑い。
同じ志を持った経営者がマジックを通じて仲間になっています
私小山田のマジシャン名は、みちみちミッチーです。
マジシャンとして、企業セミナーもさせていただいております。
毎月1回、大阪と神戸で交流会をしています。
一度、遊びに来てください!
出身地って聞かれると困るんです
大阪が一番長いんですけどね
1960年東京生まれ。
転勤が多いサラリーマン家庭に育ち、
幼稚園3つ、小学校3つ、中学校2つに通う。
【学校遍歴】
・ママの森幼稚園(国立市)←入園
・霊南坂幼稚園(港区六本木)
・BS幼稚園(久留米市)←卒園
・久留米市立篠山小学校←入学
・新宿区立余丁町小学校
・横浜市立下田小学校←卒業
・私立聖光学院中学校(横浜市)←入学
・大分市立王子中学校←卒業
・大分県立上野丘高校←入学&卒業
・関西大学社会学部←入学&卒業
以来、関西エリアに生息して今年で38年。
さて、問題です。
私の出身地はどこでしょう?
フェリシモ~迷走時代
話せば長くなるんですけどね
卒業後はフェリシモへ就職し、主任から本部長までを経験、後半は、子会社の運営を任されていました。
ミレニアムの2000年の時に区切りの40歳。
サラリーマン人生を全うした父を反面教師とし、定年のない人生を過ごしたいと17年勤めたフェリシモを退職しました。
その後、知人と立ち上げた環境関係のベンチャー会社が1年持たずにスピード破綻!いきなり路頭に迷う。
自宅を事務所にして自動応答電話の代行業務を開始するも、通信販売の会社しか知らなかったので「営業」のやり方がわからずいきなり大苦戦。
当時流行り始めていたインターネットに着目し見よう見まねでホームページを作り、試行錯誤を繰り返して何とか食べられるようになりました。
その後取り扱いサービスが広がって、ダイレクトメールをトータル的にお手伝いする会社として株式会社アップサイドを2003年に立ち上げました。
とれる・No.1との運命の出会い
すごさに気づいたのは嫁さんでした
脱サラ後わずか1年足らずで破綻した環境ベンチャーでしたが、そこで出会った方が2002年にとれる•NO.1を開発しました。
当時はまだプロトタイプでパッケージも手作り感満載。
油汚れがよく落ちて肌も荒れない。池のヘドロを浄化する実験から誕生したので、使用後は先々の水もきれいにする。
と聞いても、ふ〜んと聞き流してました。
ところがしばらくしてその素晴らしさに気付いたのは嫁さんでした。
換気扇を洗う時に使ってみたら、ホントにつるんと汚れが落ちてしかもベタベタしない。嫁さんは肌が弱くて洗剤荒れで困ってましたが、素手で使っても全く荒れませんでした。
「これ、すごく良いですね。どこで売ってるんですか?」と次にお会いした席で聞いてみたら、「○○用と用途を分けないと売り場がないって言われてなかなかお店に行って置いてもらえない」とのこと。
ならばネットだったら問題なく売れるのでは?と提案して、地球洗い隊のビジネスにつながっていきました。
以来、今年で14年。
今やこちらがうちのメインの事業になりました。
すべてのご縁はちゃんと繋がっているんだなとしみじみ実感しています。
守成クラブへの導き
一人はみんなのために、みんなは一人のために
守成クラブとは、経営者同士が集まってエリアに根ざした相互ビジネスのマーケットを作っていく活動です。
札幌が発祥で、今現在全国に120以上の会場があり、毎月活動しています。
2006年に、知人誘われて入会し、現在みなと神戸会場の代表世話人をさせていただいています。
一会場のワクを超えて!全国の会員とビジネス交流できるのでおすすめです。
弊社ではここで知り合った方の商材を販売させてもらったり、弊社商品を取り扱っていただいたりしています。
実は、コミュニケーションマジックとの出会いもこの会でした。
経営者のネットワークもコミュニケーションマジシャンも、この会を通じてどんどん広がってます。
積極的に情報をインプットしています
師匠がたくさんいるんです
これまでたくさんの師匠と出会いました。
アタッカーズビジネススクールの大前研一さん
企画塾、PT研究会、MP講座の高橋憲行さん
キーワードマーケティングの滝井秀典さん
独占塾の濱田昇さん
コミュニケーションマジックのMr.HERO広庭孝次さん
帝王學の中野博さんと徳山暉純さん
全員、一年以上直接教えていただいた先生方です。
まだまだアウトプットが足りないと自覚しています。
これからどんどん、小出ししますのでお楽しみに。
お休みの日はキッチン担当です
20個ほどある団欒料理メニューをローテーション
結構料理が好きです。
一人暮らしが長かったので一通り作れます。
平日の夜に家で晩御飯を食べることはほとんどないので、お休みの夕食は全部仕切ってます。
基本的にみんなでお箸をつつける団欒メニューで、
スペシャルてっぱんメニューは餃子ときゅうり。
あとは、粉もん系(具いろいろたこ焼き、牛すじお好み焼き、彩り焼きそば)、
ホットプレート系(焼肉、焼きしゃぶ、オイル焼き、すき焼き)、
揚げもん系(天ぷら、串カツ)、
鍋系(しゃぶしゃぶ、ワンタン、水炊き、寄せなべ、チーズフォンデュなど)、
あと、いろいろ一品モノを作るパーティ料理(おつまみいろいろ)など。
最近、子供たちもそれぞれの付き合いや活動で抜けることが増えてきて、それがちょっと寂しいですね。
□ 水仕事で手が荒れる
□ 地球環境について考えてみた
□ マジックを間近で観たい
□ コミュニケーションが苦手
□ 経営者の仲間が欲しい
□ 車が好きだが話し相手がいない
□ 販路を広げたい